Registration info |
一般 ¥500(Pay at the door)
FCFS
LT発表 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
第5回 浜松IT合同勉強会2018
毎年恒例となりました浜松IT合同勉強会です。
今年も昨年同様LT大会形式で2018年の締めくくりをしたいと思います!
今年最後に言いたいこと&イベント告知&こんなことやってるよなど自由に発表してください。
LT発表される方は、仮で良いのでアンケートにタイトルと希望時間の記入をお願いします。
ライトニングトーク(LT)とは?
カンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのことです。
今回の持ち時間は5分です。
ITに関することなら何でもOKです。
スライドでなくA4 1枚などでも構いません。
補足:IT初心者の方もいますので、発表者の方は分かりやすい説明にしてもらえると嬉しいです。
日時
2018年12月1日(土) 13:00 ~ 18:00
会場
浜松トライアルオフィス
〒430-0933
浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館4階
参加コミュニティ
参加費
500円(会場費、軽食)
タイムテーブル
ライトニングトーク(LT)はの持ち時間は5分です。
PC入替、質問タイム(2-3分)などの時間を含めて1枠おおよそ10分とします。
時間 | No. | タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|
13:00 ~ 13:15 | 開場・受付開始 | ||
13:15 ~ 13:30 | 開始あいさつ・注意事項など | 主催者 | |
13:30 ~ 14:00 | アイスブレイク | 全員 | |
14:00 ~ 14:10 | 1 | PWAを試してみたよ(仮) | @project_dev_tk |
14:10 ~ 14:20 | 2 | jBatchでマルチスレッド処理やってみた | @sadazo |
14:20 ~ 14:30 | 3 | AWS IoT ButtonとDynamoDBで家族の帰宅時間を教えてくれるAlexaスキル | @jacoyutorius |
14:30 ~ 14:40 | 4 | Herokuネタ(仮) | @chihiroy |
14:40 ~ 15:10 | 軽食&交流タイム | 全員 | |
15:10 ~ 15:20 | 5 | 水を使わない流しそうめん開発 | @macha1972 |
15:20 ~ 15:30 | 6 | SBCで作ったテレビ録画サーバーの話 | @katsu2000x |
15:30 ~ 15:40 | 7 | unagi.py&機械学習浜名湖の紹介(仮) | @b7craft |
15:40 ~ 15:50 | 8 | プログラミング初心者にPythonを教えた話 | @yoshi-corleone |
15:50 ~ 16:20 | 軽食&交流タイム | 全員 | |
16:20 ~ 16:30 | 9 | Laravelの何か | @takahisafujiwara |
16:30 ~ 16:40 | 10 | 自作OSでセンサノードを作ってみた | @langur |
16:40 ~ 16:50 | 11 | SendGridのログをDynamo DBにはきだしてみた(仮) | @ShouMiyoshi |
16:50 ~ 17:00 | 12 | スポーツとコンピュータビジョン その2 | @KiyofumiAndo |
17:00 ~ 17:10 | 13 | おそらく.NETcoreのこと | @AtuyaTutikawa |
17:10 ~ 17:40 | 飛び入り参加枠 | 3人 | |
17:40 ~ 18:00 | 片付け | ||
18:00 | 完全撤収 |
懇親会
懇親会への参加を希望される場合は、以下のURLより別途参加登録をお願いいたします。 参加費は¥4500、会場は決定次第連絡します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.